ヤリスMXPA10/6MTロードノイズ対策その2 画像はアッパーメンバー側に貼る制振材です。 この部分の作業は重要です! ※フェンダーパネル側にも150~200g程度の制振材を貼ります。 目視できない部分へ制振材を貼る時に便利な工具は「制振材の圧着工具CSD101」です。 アッパーメンバーとフェンダーパネル間にはCSDB-20SFをブリッジ状に貼ります。 フロントフェンダーエンクロージャー側にもCSDB-20SFを貼ります。 ※Aピラー側からの排水路を塞がないように注意します。 仕上げに制振&防錆スプレーE-140を3回に分けて厚塗りします。 ※E-140は表面が半乾きになってから2~3回目を塗布してください ちなみに当店では2日間ほどかけて仕上げております。 ライナーの制振調整にはブチル系シートを片側210g程度を貼ります。 ※制振材を沢山貼っても重くなるだけなのでDIYの方はご注意ください。 次に遮音材(防音)のCSDB-3を貼ります。 ※DIYの方はCSDB-3MNを三分割にしてから貼れば作業がし易いとおもいます。 ヨタ車フェンダーライナー等に使用するクリップはこちらで販売しております。 その3へつづく