クラウンアスリートAWS210その3

クラウンアスリートAWS210その3

 

トランク内のアンプボード制作から

 

 

アンプボードの固定には4mm厚Lアングルを使っています。

 

 

アンプボードの下に物入が入るのでクリアランスを考えながら微調整をします。

 

 

 

 


 

オリジナルの床のボードは無加工なので先端がアンプボードの下に入り込むようになっているので見栄えがいいです。

 

 

サブウーファーボックスの製作

 

 

 

 

 

 

 

 

内面に「プロファイル吸音ウレタンフォームSS1030(粘着付き30mm厚)」を天板裏まで貼っています。




ホームオーディオのエンクロージャー及びカーオーディオサブウーファーボックス内の吸音材にお勧めの商材
カーボンウール(炭素材)
・プロファイル吸音ウレタンフォーム
・DRARTEX Lace15mm吸音シート

 

 

 

 

 

バナナプラグ他,多くの商品がネットショップARROWに揃っております。

 


 

今回は20.0ファラッドEDLCキャパシタ/ カーオーディオ音質改善用のCS-HYPER20FDをバッテリー側へ装着します。

 

 

 

その4へつづく

ページ上部へ