コンテンツ

2022年版 ロードノイズ対策施工料金表

2022年10月10日 11:20分 まだお見苦しい部分もありますがご勘弁ください。

【2022年版 ロードノイズ対策(フルデッドニング) 施工料金表】

走行中、車室内側で不快に感じるタイヤ(足回り)やエンジン周りからの騒音を抑える対策。並びに日本の四季を通して快適性を高めるための遮熱と遮音対策!
カーオーディオの音質改善については、ドアにスピーカーシステムが装着されている場合なら、そのドア周りのデッドニング調整をおこなうことにより、スピーカー本来のポテンシャルを120%引き出すような施工。
無論、走行中の外的要因である騒音を抑えて音質低下を防ぐデッドニング調整などがあります。

ロードノイズはタイヤが路面と接地して起こる摩擦騒音が主な原因なので その大元とも言えるホイールハウス周りの対策を先にやらなければ何も改善しません!
つまり車外周りの対策をしてから車室内側の対策をした方が費用対効果が高くなるというものです。
まぁ遮熱などの暑さ,寒さ対策を先にやりたいのなら別ですが、ロードノイズ対策と言いながらフロアのデッドニングを先に勧めるショップは詐欺と思え!です。

「主な車室側の対策個所」
・ルーフ周り(ルーフレール内の吸音&遮熱対策を含む)
・ダッシュパネル
・フロントボディーピラー&各ピラー
・フロア
・各所クロスメンバー
・ラゲッジフロア
・室内側ホイールハウス,インナー&アウター
・クォーターパネル
・トランクリッドorテールゲート
・フロントドア&リアドアorスライドドア

「主な車外周りの対策」
・フロント&リアホイールハウス周り
・カウルトップ内
・ボンネット
・マフラー遮熱版(触媒、サイレンサー部など)

施工期間:1時間~概ね2週間(フルデッドニングの場合)
無料代車:ヴィッツ、ミラ等

 

ルーフ

天井(ルーフ)周りのデッドニング調整ですが、理想は できるだけ軽量で、しかも安価で仕上げること・
しかし「理想と現実」にはギャップがあるのは当たり前ですが、それを何とか埋めるのがプロというもの。
天井のデッドニング調整の目的は大きく分けてカーオーディオの音質改善と車内環境を快適にすること。

車両にもよりますが、タイヤハウス(フェンダー内)周りや各ピラー部のデッドニング調整をおこなっていない場合によくみられる共振や騒音が天井へ回り込んで不快な思いをされているケースがあります。
■対策については制振/遮熱/遮音/吸音の作業がメインとなります

主な使用商材はレアルシルト1~1.5枚程度、カーボンウール1,5~2枚程度(レール内へ詰める分を含む)これで完璧です。

【参考車種】WRX/カローラ/ヴェゼル/MAZDA3/BRZ&86等(※作業をお手伝いしていただければ8,600円以上値引きされます)
・トリム等の脱着費:25,800円
・デッドニング調整費:47,900円
———————————————
費用小計 73,700円

WRXの例

202022910159.JPG

・制振はレアルシルトを620g~700g貼って調整します。

202022910176.JPG

・ルーフレール内にはカーボンウールを詰めます。

202071916442.JPG

・トリムの振れ止め(比重調整)にはCSDB-3を使用。

2020229101835.JPG

・遮熱&遮音対策には効果絶大!なカーボンウール300g程度を使用。

BRZ/86の例

2020229115611.JPG

制振材の重量約485g

これ以上貼ってもルーフが重くなるだけ。

2020229115755.JPG

・ルーフレール内にカーボンウールを詰めて密閉空間の反響を抑えます。

2020229115823.JPG

・マップランプの絶縁対策。

2020229115843.JPG

・カーボンウール200g程度で遮熱&遮音(防音)対策をします。

プリウスの例

202022912413.JPG

・ルーフパネルにはレアルシルトを適量貼って調整します。

202022912722.JPG

・トリム側には振れ止め用のCSDB-3を貼っています。

202022912753.JPG

202022912825.JPG

ヴェゼルの例

2020229121540.JPG

202022912166.JPG

2020229121742.JPG

202022912189.JPG

オデッセイの例

2020229114112.JPG

・制振調整はアクリル系のレアルシルトを使用。

2020229114313.JPG

・ルーフレール内にはカーボンウールを詰めます。

2020229114343.JPG

・カーボンウールをパネルの両サイド端までキッチリ貼ります。

2020229114527.JPG

・ルーフサイドランプの絶縁対策。

フロントドア

ロードノイズの根源はタイヤであり、そのノイズがドア内に響くと共に窓ガラスの水切りモールの隙間などから車室内に入り込んだものが間接騒音”として感じるのでプロファイル加工ウレタンのように撥水性が比較的良い吸音材が必要になるとおもいます。
もちろんタイヤのノイズが車外へ発せられたものが窓ガラス及びサッシュ周りから入り込む直接音”を防ぐことはできません。。

【アウターパネル】
吸音対策に重点をおき、軽量に仕上げる。
※マツダ車等の場合には他車より若干だけ制振シート増して調整する。
【インナーパネル】
サービスホール等を制振シートで塞ぎますが、スピーカーの音質にこだわる場合には更に共振ポイントを抑える。
※マツダ車等の場合には樹脂パネルをブチル系のSTP Aero制振シートのような商材で調整すのが望ましい。
【トリム裏】
230g~300g程度のブチル系制振シートで調整した上に吸音シートのCSDB-5R等を貼れば完璧です。
片ドアの平均重量増しは565g程度となります。

【参考車種】ジムニー/インプレッサ/エクリプス/ヤリス/リーフ等

・トリムの脱着&脱脂費:17,200円
・デッドニング調整費:47,200円
————————————————
費用小計 64,400円

【リアドア】
リアドア内は後輪周りの騒音がダイレクトに入り込み、その反響音が拡散される部分です。施工内容はフロント側と同等となります。

・トリムの脱着&脱脂費:17,200円
・デッドニング調整費:39,700円
———————————————–
費用小計 56,900円
 

インナー&アウター間の吸音についてはブログ記事を参照してください。

BRZの例

202031112118.JPG

202031112311.JPG

・吸音にはプロファイル吸音ウレタンフォームSS1030を使いますが、排水路になる下部からは15cmぐらい離して貼っています。

202031112341.JPG

202031112436.JPG

・ブチル系制振材で調整してからCSDB-5Rで吸音対策をおこないます。

レクサスRX450hの例

202031113825.JPG

202031114043.JPG

20203111429.JPG

20203111436.JPG

・トリムの吸音対策にはCSDB-5Rを使用。

CX-3の例

202031105345.JPG

・アウターパネルの共振ポイントをレアルシルトで抑えます。

202031105513.JPG

・吸音にはプロファイル吸音ウレタンフォームSS1030を上下部から15cm程度 離して全面に貼っています。

202031105536.JPG

202031105645.JPG

・制振調整後に吸音材が無い部分にCSDB-5Rを貼っています。(適材適所の見分けが大事)

【スライドドア】
リアと同様です。
【参考車種】オデッセイ/ハイエース/エルグランド等
・トリムの脱着&脱脂費:27,200円
・デッドニング調整費:39,700円
————————————————
費用小計 66,900円
 

ハイエース・スーパーロングの例

202033154137.JPG

202033154245.JPG

・ドア下部にはカーボンウールを詰めて吸音します。効果絶大です!

202033154316.JPG

・インナーハンドル周りのシールド対策後に遮音材のCSDB-3を貼ります。

202033154350.JPG

エルグランドの例

20203315589.JPG

20203316131.JPG

20203316218.JPG

・制振後にインナーハンドル周りのシールド対策をして完了!

20203316333.JPG

「VWシャラン」

202033161553.JPG

202033161939.JPG

・アウターパネル側の吸音にはプロファイル吸音ウレタンフォームSS1030を使用。

202033161817.JPG

20203316209.JPG

・トリム側にも吸音にはプロファイル吸音ウレタンフォームSS1030を使用。

【ダッシュパネル周り】
エンジン、マフラー、フロントタイヤ&サスの振動音などが入り込み易い部分であり、特にフロアトンネル奥はコモリ音(低周波振動等)を感じる部分。
【参考車種】GS350/クラウンアスリート/フォレスター/ヴェゼル等

・座席&センターコンソール等の脱着費:27,200円
・デッドニング調整費:81,200円
——————————————————————–
費用小計 108,400円
 

ロードノイズ対策ではダッシュパネルとフロアトンネル奥が最も重要な部分となります。フロアは制振より遮音対策が最優先される部分。

202038133738.JPG

・アウディA3

202038134356.JPG

・マークX

202062144112.JPG

・レヴォーグの制振調整

202062144136.JPG

遮音/吸音/遮熱/の対策

202062145949.JPG

・アクセラのダッシュパネル周りの制振調整

20206215218.JPG

・CSDB-5Mによる遮音/防音/遮熱/対策

202065112117.JPG

・オーリスの例

202065112321.JPG

・制振対策後に遮音材のCSDB-20SFをキッチリ貼り詰めます。

【フロントボディーピラー】

タイヤノイズがピラーの空間内に拡散するのでダッシュパネルの対策と同時にデッドニング調整をおこなうのがお勧めです。
■対策については遮音/吸音がメインとなります

主な使用商材はブチル系制振材と吸音にはカーボンウール。

【参考車種】ヤリス等
・ジャンクションボックスやハーネス等の脱着費:11,800円
・デッドニング調整費:15,900円
———————————————
費用小計 27,700円

ヤリスGRの例

2021129122958.JPG

202112912316.JPG

・ハーネスアッシーの分解からおこないます。

2021129123246.JPG

・大概のボディーピラー内は中間に補強板がはいっているので注意が必要です。

2021129123324.JPG

・番線等を用いてカーボンウールを上部に挿入し、下部には制振処理後にカーボンウールを詰めれば完璧です。

2021129123351.JPG

・最後にCSDB-5RとCSDB-10SFでホールを塞げば驚く程タイヤノイズが減ります。

【フロア前方~後部シート下】
夏場の路面からの照り返し及びマフラー熱を遮ると共に冬場の底冷えを遮断する。
【参考車種】GS350/クラウンアスリート/フォレスター/ヴェゼル等

・座席&センターコンソール等の脱着費:27,200円
・デッドニング調整費:50,400円
———————————————————————
費用小計 77,600円
 

フロアは制振対策より遮音(防音)&遮熱対策が重要なのでお間違えの無いように。お店選びのポイントとなります。

WRX-S4の例

202068121223.JPG

・共振が大きい部分を抑えるだけで十分です。

202068121424.JPG

202068121553.JPG

202068121712.JPG

・フロア及びフロアトンネルの遮音&遮熱対策にはCSDB-5M、リアシート下周りにはCSDB-3を使用。

ムラーノの例

202065114743.JPG

・ムラーノの例

202065115033.JPG

・主な共振ポイントを抑えるだけで完璧!

202065115335.JPG

・フロアトンネルを含め、遮音材のCSDB-5Mを貼っています。

202065115410.JPG

・リアシート下にはCSDB-3を貼っています。

クラウンS21の例

202065125116.JPG

・フロア周りで重要な部分はフロアトンネルなので奥から丁寧に遮音シートを貼り付けます。

20206512569.JPG

・フロントボディーピラー内(キックパネル裏)

202065125732.JPG

・デッドニング材による重量増しを出来るだけ抑えて車に負荷をかけないようにしています。

202065125938.JPG

202067141431.JPG

・ステップワゴンの例

202067142024.JPG

・エルグランドの例

202067142829.JPG

・BRZの例

20206714312.JPG

・スポーツカーの類は他種より重量増しに気を使っています。

【ピラー】
Bピラー(センター)はサイドシル周りから響いてくる騒音が拡散されて耳障りに感じる部分。
クォーターピラー内は後輪及びサス周りから伝わる振動や騒音が大きい部分、またルーフ側へ回り込み拡散される導線とも言える。

・トリム等の脱着費:8,600円
・デッドニング調整費:9,600円
——————————————–
費用小計 18,200円
 

20206913122.jpg

・レヴォーグの例。リアドア配線のカプラーがビビる可能性があるのでデッドニング調整の序にガタ止めをします。

2020691395.JPG

・3mmウレタンを巻けば完璧です!

202069151317.JPG

・WRXの例

202069151642.JPG

【車室内側のリアホイールハウス・インナー&アウター】
例えば、ダッシュパネルやフロント側のホイールハウス周りの共振及び遮音対策をおこなうと、
こんどは今まで気にならなかったリア側の低周波振動、並びにタイヤの路面接地音などが増したように聞こえてくる。
つまり前後のバランスが大事なのでリア側の対策もおろそかにできないという事です。
【参考車種】BRZ&86/WRX/シビック/A4等

※ラゲッジフロアは別途費用がプラスされます。

・トリム等の脱着費:13,600円
・デッドニング調整費:49,700円
———————————————-
費用小計 63,300円

2020617151136.JPG

・レクサス450hの例

2020617151533.JPG

・ホイールハウスインナーには評判の良いCSDB-10SF、アウター側にはCSDB-20SFを貼っています。

2020617151936.JPG

・サクシードの例

2020617152147.JPG

・アウター、インナー共にブチル系制振材で調整してから遮音材のCSDB-10SFCSDB-20SFを貼っています。

2020617154411.JPG

・プリウスの例

2020617154533.JPG

クォーターベントは片側を塞ぎます。

2020617155852.JPG

・アテンザの例

202061716438.JPG

・ブチル系制振材で調整してから遮音材のCSDB-10SFを貼れば完璧!

202061913337.JPG

・プレオの例

202061913528.JPG

・この遮音材は非売品のCSDB-5ENです。

通常はCSDB-10SFを使います。

2020619131716.JPG

・ボクシーの例

2020619131947.JPG

・遮音材にはCSDB-10SFを使用

クォーターパネル
クォーター内は吸音対策をメインにおこないます。リアホイールハウス・インナー&アウター部のデッドニング調整では抑えきれない騒音を吸音材をメインに使って騒音の拡散を抑えます。
あくまで制振より吸音対策が大事です!
【参考車種】セダン/ハードトップ等

・トリム等の脱着費:8,600円
・デッドニング調整費:19,600円
——————————————–
費用小計 28,200円
 

画像は「リアホイールハウス・インナー&アウター」とダブる部分が多いのでご勘弁ください。

202061913270.JPG

・マークXの例

202061913297.JPG

・クォーターパネル及びホイールハウスインナーにCSDB-10SFを貼った例。ホイールハウスアウターにはCSDB-20SFを貼っています。

2020619134021.JPG

・BRZ/86の例

2020619134251.JPG

・遮音材にはプロファイル吸音ウレタンフォームSS1030を使用。

2020619142238.JPG

・fiat500の例

2020619142416.JPG

2020619142452.JPG

2020619142530.JPG

・リアスピーカー周りの開放部分を塞いで余計な反響を抑えています。

【ラゲッジフロア及びトランクフロア
低周波振動が起こり易い部分なのでそれなりにデッドニング調整が必要。

・トリム等の脱着費:8,600円
・デッドニング調整費:12,950円(最低料金)

——————————————–
費用小計 21,550円

アテンザ等のマツダ車はマフラーの遮熱板対策を先に行ってからラゲッジフロアの対策をします。

ヴェゼルの例

2020619151637.JPG

2020619151947.JPG

2020619152043.JPG

2020619152233.JPG

アウトバックの例

2020619152818.JPG

・トランク及びラゲッジフロアに制振材を沢山貼っても費用対効果が下がるだけ。。

2020619153457.JPG

・遮音&吸音材にはCSDB-5Rを使用。

2020619153617.JPG

2020619153643.JPG

これで完璧!

2020619155219.JPG

・BRZ/86の例

2020619155454.JPG

202061915583.JPG

・アテンザの例

2020619155956.JPG

アテンザの場合にはマフラーの遮熱板対策を先に行ってからラゲッジフロアの対策をします。

テールゲート
マフラーの排気音の回り込みなどを防ぎと共に遮熱対策をおこないます。
※セダンの場合にはトランクリットを閉めた時のチープな音を減らして車格をアップさせる。(社外オーディオアンプなどを組んでいる場合には遮熱対策が必須となります)

【参考車種】オデッセイ/セレナ/ステップワゴン/ボクシー等

・トリム等の脱着費:4,300円
・デッドニング調整費:18,400円
———————————————-
費用小計 22,700円

ランドの例

202062511115.JPG

・アクリル系制振材のレアルシルトで調整します。

202062511312.JPG

アウター&インナーパネル間にはシンサレートを多めに入れて吸音します。

202062511423.JPG

・トリム側の制振調整は少量のブチル系制振材のSTP Aeroを貼れば完璧!

20206251186.JPG

・遮音&吸音対策にはCSDB-5Rを使用。

ハイエースの例

202071132527.JPG

・まずレアルシルトで制振調整をします。

202071132627.JPG

・吸音対策にはカーボンウールを詰めます。

202071141526.JPG

・開閉機構をシールドしておきます。

202071141629.JPG

・遮音対策にはCSDB-3を使用。

20207212239.JPG

上部のホイール内にもカーボンウールを詰めて遮熱対策をいたします。

2020721232.JPG

20207212338.JPG

2020721243.JPG

オデッセイの例

202071144844.JPG

20207114505.JPG

・シンサレートをたっぷり詰めておきます。

202071145029.JPG

遮音材にはCSDB-3を使用。

202071145048.JPG

オデッセイRCの場合には〇〇部の共振も抑えなければなりません!

【フロントホイールハウス(タイヤハウス)周り】
走行騒音の大元であり、ホイールハウス内の騒音(タイヤの路面接地音)がダッシュパネル、並びにカウル
トップ内を経て車内へ拡散されます。
ハンドリングに関しては、足回りの余計な振動が減るので若干ですが反応が良く感じられます。
お客様の中にはフロント周りの剛性が増したようなハンドリングになったとおっしゃる方もいます。

・フェンダーライナー等の脱着費:8,600円
・デッドニング調整費:66,700円
———————————————————-
費用小計 75,300円
 

BRZの例

202072112052.JPG

既存のアンダーコートを綺麗に剥離します。

202072112428.JPG

ホイールハウスアーチ部分にレアルシルト、タワー及びアッパーメンバー周りにブチル系制振材のAeroシートを貼ります。

202072114027.JPG

・カウルトップ及びAピラー周りからの排水路を確保しています。

202072114346.JPG

・仕上げに制振&錆び止めスプレーのE-140を塗布すれば完璧!

20207211486.JPG

・ライナーはブチル系制振材のSTP Aeroシートを片側150~200g程度貼って制振調整をします。

202072115354.JPG

・遮音材にはCSDB-3(ライナー用)を使用。

202072115542.JPG

20207212833.JPG

フォレスターの例

202072123327.JPG

・アンダーコートを綺麗剝離します。

20207212349.JPG

・アクリル系制振材のレアルシルトをエアの嚙み込みが無いように丁寧で貼ります。

202072123756.JPG

20207215038.JPG

・仕上げに制振&錆び止めスプレーのE-140を塗布すれば完璧!

レガシーアウトバックの例

202072154412.JPG

202072154717.JPG

・ブチル系制振材のSLIENT COAT(サイレントコート)を使用。

20207215522.JPG

・アッパーメンバー周りにもブチル系制振材のSLIENT COATシートを貼ります。

202072161016.JPG

・フェンダーエンクロージャーが不織布(ふしょくふ)で形成された物なので対策はしません。

202072161820.JPG

・カウルトップ及びAピラー周りからの排水路を確保しています。

20207216207.JPG

・仕上げにEVE DESIGN 制振&防錆スプレーE-140を塗布します。

202072162058.JPG

・STP Aero制振シートを片側200g程度貼って調整した上にCSDB-3(ライナー用)を貼ります。

202072162132.JPG

完璧!

レヴォーグの例

20207216277.JPG

202072162752.JPG

202072162952.JPG

・これもブチル系制振材のSLIENT COAT(サイレントコート)を使用。

20207216317.JPG

ヴェゼルの例

20207512187.JPG

ヴェゼル等の場合にはアーチ部分のアンダーコートを剥離しません!

202075121951.JPG

・タワー周りからアッパーメンバー周りにかけて制振調整をします。

202075122748.JPG

202075122826.JPG

・タワー周りからアーチ部までE-140を塗布します。

202075123224.JPG

・不織布で形成されたライナーの場合には脱脂後、両面へEVE DESIGN 制振&防錆スプレーE-140を塗布します。

202075123249.JPG

202075124037.JPG

・※別のヴェゼルの例

202075124054.JPG

制振&防錆スプレーE-140を塗布後、更にCSDB-3を貼った例です。(プランS仕様)

リアホイールハウス内
フロント側と同様ですが、車室内側のデッドニング調整後に車外の対策をするのが最良ですが、費用を抑えるのなら外周りの調整を先にした方が良いでしょう。
【参考車種】フェンダーライナー装着の有無に関わらず

・フェンダーライナー等の脱着費:8,600円
・デッドニング調整費:30,600円
———————————————————-
費用小計 39,200円
 

V40-D4の例

202079133316.JPG

・タワー周りにはブチル系制振材のAeroシートをメインに貼り、ホイールハウスアウター側にはアクリル系制振材のレアルシルトを貼って調整。

202079134934.JPG

・やはり不織布で形成されたライナーなので両面へE-140を塗布します。

202079135020.JPG

・プランSの場合には遮音材のCSDB-3(ライナー用)を使します。

202079135048.JPG

202079135315.JPG

・プランSAの場合にはアーチの全面にE-140を塗布しますので完璧な仕上がりとなります。

202079145941.JPG

フォレスターの例

202071195913.JPG

・車室内側のデッドニング調整が済んでいる場合には少量の制振材で対応します。

202071110524.JPG

・制振調整をしてから遮音材のCSDB-3をはります。

202071110711.JPG

プランSAの場合にはホイールハウスアーチにE-140を塗布してからライナーを戻します。

2020711101014.JPG

【マフラー遮熱版】
コモリ音の原因になり易い部分。
車によっては、触媒、中間パイプ、タイコ(サイレンサー)の上部が1~4ピースに分かれて装着されています。
ラゲッジ及びトランクフロアの対策をする前にやった方が費用対効果が大きいとおもいます。

アテンザ等のマツダ車はマフラーの遮熱板対策を先に行ってからラゲッジフロアの対策をします。


・脱着費:8,600円~
・デッドニング調整費:3,000円~
———————————————–
費用小計 ・・・円
 

レヴォーグ1の例

2020716114314.JPG

2020716125325.JPG

・カーボンウールを遮熱板裏に挟むだけでトランクフロアへの反響が減ります。

 

レヴォーグ2の例

2020716135149.JPG

2020716135313.JPG

2020716135351.JPG

2020716135413.JPG

サクシードの例

202071613955.JPG

202071613120.JPG

202071613136.JPG

2020716131432.JPG

フォレスターSTGXTの例

202071613171.JPG

2020716131859.JPG

2020716131922.JPG

 

50プリスの例

20207161492.JPG

・この車の場合には遮熱板の対策と同時に周りのアンダーパネルのビビり止めもおこないます。

アテンザの例

2020719151924.JPG

・遮熱板はトランクフロアにリベット止めされています。

2020719152039.JPG

・カーボンウールを乗せて戻せば完璧です。

202071915213.JPG

2020719152123.JPG

燃料タンクから前方にかけての遮熱板はビスを外して作業をするので日帰りが可能です。

【カウルトップ内】
主にエンジン及び足回りの振動やタイヤ騒音を車内へ導いてしまい、ダッシュボード周りのザワツキ感の原因となっている。
車両によってはワイパーの作動音が若干ですが小さくなるようです。(ユーザー様のインプレより)
※カウルトップサイドパネルの有無に関わらず

・ガーニッシュ脱着費:8,600円~
・デッドニング調整費:17,000円~
————————————————–
費用小計 25,600円~
 

オデッセイe:HEVの例

2021112113050.jpg


側面はアクリル系のレアルシルト、他はブチル系のSTP Aeroシートを使用。

2021112113113.jpg


CSDB-10SF

2021112113132.jpg


CSDB-10SFをウィンドーの先端下から丁寧に貼ります。

2021112113153.jpg


底辺から10mm程度離して貼っております。

2021112113211.jpg

2021112113231.jpg


完了

 

ヤリスGRの例

2021112115412.jpg


制振材のSTP Aeroシートを丁寧に逆L字に貼ります。

202111211555.jpg


次に遮音材のCSDB-20SFを制振材と同様に逆L字に貼ります。

2021112115525.jpg

2021112115545.jpg


完了!

ボンネット(フード)

直射日光熱は防げないが、エンジンの熱や騒音を抑えると共にタイヤ騒音もエンジンルームに響くので それも抑えることができる。
あくまで軽量仕上げにこだわる!
※インタークーラーダクトの有無でも料金が変わります。
※カーボン製は対策できません。。

・フードライナー(インシュレーター)脱着費:0円~

・デッドニング調整費:14,000円~
————————————————-
費用小計 ・・・円
 

注①:一部分のデッドニング調整の場合については座席及びガーニッシュ等の脱着が重複する箇所の工賃は差し引きされます
注②:本文中には言葉足らずや、言い回しが適当ではない部分もありますがご勘弁ください。

対策の優先順については車外周り、ホイールハウス周り/カウルトップ内/ボンネット等を先におこなった方が費用対効果が高いとおもいます。

また、オーディオの音質を優先する場合には上記にダッシュパネル及びドアのデッドニング調整を加えた方が賢明です。

【全ての対策をした場合の総額は税抜きで下記となります】

■プランAでロードノイズ対策した場合の一例

・ジムニー:355,000円
・フィット:387,000円
・BRZ/86:395,000円
・WRX:400,000円
・オデッセイ:419,000円
・ハイエーススーパーロング:457,000円

※プランSの場合は概ね10%増しとなります。

施工保証は1年間とさせていただきます。
納車後に不具合等が発生した場合にはお手数ですが再来店して頂ければ その交通費の全額は当方の負担となります。

その他の施工や料金については総合料金ページをご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 モービルサウンドCS.ARROWS
 代表: 和智康友
 所在地: 山梨県大月市富浜町鳥沢6228番地
 Tel&Fax:0554-26-5660
 URL:http://cs-arrows.jp
 E-Mail:sa@cs-arrows.jp
〈振込み先〉
楽天銀行/ビート支店/普通2369044/ワチヤストモ
 ゆうちょ銀行/〇八八店/普通1143687/ワチヤストモ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ページ上部へ